時は2022年4月下旬、歩くだけで稼げるSTEPNなるものがあると聞き、僕の頭の中でこれは「イケるんじゃないか」とビビッと電流が走ったので電光石火のごとく、1週間でスニーカーの購入に至りました。
そして本日が5月1日。始めるのに丁度いい”1日”からということで実際に、
今始めて原資回収に至るまで何日かかるのか?
これらを検証していきたいと思います。
2022年5月1日STEPN開始
それでは早速10分のウォーキングを始めます。初期値はこんな感じ。
靴の種類はJoggerですが普段僕が歩くスピードは神奈川県民ぐらい早いので4~10kmを維持して歩くことが確認できています。
始めるにあたってしっかりと記録を残しておくと後の確定申告に役立つので、もしこれからSTEPNを始めるぞって方は記録を欠かさずに残しておくことをお勧めします。
- 靴購入した際のsol
- 獲得GST
- 消費GST(修理、レベリング、ブースト、mint、box開け、ジェム合成、ソケットオープン)
- 靴売却の際に得たsol
- spendingからwalletへの移動
- walletから取引所への移動
- 取引手数料
言わずもがな確定申告の際は日本円で計算しなければいけませんので取引の際は円換算で記録しておいたほうが後々楽だと思います。
正直歩くことよりも記録をつける作業に時間をとられているので、アプリ内でちゃんとしたデータを取得できるように願っています。
運営は確定申告に必要なデータを見られるようにアップデートの検討や準備をしているみたいですが、それまでは自身でしっかり記録を残しておきましょう。
というわけで本日の記録(公開できる範囲)を残します。
記録は1週間ごとに行いレベル上げや修理など色々と情報収集を行いながら実践していきたいと思います。
2022年5月8日stepn収益報告
さてstepnを始めて1週間。やってみて分かったのが、
- 1日10分でもいい運動になる
- 1足でも2カ月以内には原資回収できそうだということ
- レベル上げは19レベルが費用対効果が高い
- Repairはレベル上げ前に行うと節約になる
やることとしては非常に単純なものです。ただレベル上げは経費ではなく資産になるかもしれないのでちょっと処理の仕方に困っています。
いずれにしても経費なのか資産なのか、どちらにも対応できるように記録だけは取るようにしています。
本来であれば、その日の終値などで計算しないといけないのですが、報告としては獲得したGSTのうちの余りから靴本体価格(購入時価格)、レベル上げや修理費(本日の時価)で計算します。
いずれは3足で運用してみたいと思うのですが、まずは1足で原資回収を目標にトライしたいと思います。
2022年5月15日stepn収益報告
stepn3週目。仮想通貨全体が暴落し、つられてGST、GMTもかなり値が下がってしまいました。
現在1足運用ですが、SOLがこれ以上下がるようならもう1足追加⇒MINTして3足運用も視野に入れます。
stepnはもうダメだー!と嘆かれている方もいるようですが、僕はGSTが100円になっても続けます。
それでも毎日3,000円を10分で稼ぐことができるわけですから。
さて3週目にしてレベルが15レベルに達しました。目標の19レベルまであと少し。
来週から原資回収に向けて加速します。