迷わず最速 stepnの始め方と正しい靴の選び方

  • 2022年5月14日
  • 2022年5月14日
  • STEPN
STEPNはじめかた

NFTゲームを始めるにあたって若干の手間がかかるため敬遠している方も多いのではないでしょうか?

確かに手間はかかりますが、それを乗り越えたら楽しみながら稼ぐことのできるすばらしい世界があなたを待っています。

もちろん投資の要素も含んでいますので法規制や税法などの知識はある程度蓄え、リスクがることを理解した上でどうされるかご判断ください。

まずは国内仮想通貨取引所の口座を開設

Liquid

どのゲームをプレイするにしても仮想通貨が必須となりますので国内仮想通貨取引所の口座を開設する必要があります。

STEPNのスニーカーを購入するために、SOL(ソラナ)が必要になりますので国内で唯一SOLを取り扱っているLiquidでの口座開設がおすすめです。

それ以外の方法だとビットフライヤーなどの国内取引所から仮想通貨を購入、それからバイナンスやバイビットなどの海外取引所に送金してSOLを購入というステップを踏むことになります。

現状NFTゲームのトークンの多くは海外でしか取り扱っていないので、他のNFTゲームもするのであれば、いずれは海外取引所の口座開設もしておくべきですが、STEPNを手っ取り早く始めたいのであればLiquidの口座開設だけでも問題ありません。何より工数が一つ減るので初心者の方は迷わずに済みます。

https://www.liquid.com/ja/

実際僕はNFTゲームはSTEPNから始めており、その際Liquidを利用させていただきました。

現在Liquidは銀行振込のみの対応となっています。

口座開設手続きが済んだら入金を済ませておきましょう。僕の場合は即日反映されました。

Liquid反映

STEPNアプリダウンロード

仮想通貨取引所で取引するには書類(スマホだけで手続可能)の審査が必要となります。

審査待機中は取引ができないのでその際にSTEPNのアプリをダウンロードしておきましょう。

アップストアやグーグルプレイで「stepn」と検索をかけるとでてきます。

アプリは誰でもダウンロードできるのですがここからが関門。

stepnログイン

2022年5月現時点でアクティベーションコードという紹介コードが必要でこれが無いと次の画面に進みません。

コードの入手方法は下記の通り↓

  • ディスコードの公式STEPNからの配布コード使用(1日1,000限定日本時間で22時リセット)
  • ディスコードの公式STEPN内のユーザーが公開しているコードを入手
  • 友人や知り合いから紹介コードを入手(確実)
  • ツイッターなどで紹介コードを公開している方から入手

一番確実なのは友人や知人などから入手することですが、周りにstepnを利用している人がいない場合はそれ以外の方法で入手する必要があります。

正直倍率がかなり高いので今は参入しづらいかもしれません。

僕はツイッターで「#STPEN 紹介コード」で検索をかけ、更新しまくって何とか入手することができました。ありがたい・・

yamaya
ただし無差別に公開すると転売に利用されることもあるので、STEPNを始めて誰かに紹介したい場合は信頼できる人だけに教えるのが良いかと思います。コードは無償で提供する必要があり、転売に利用されるとコードを発行した本人がBANされることになります。

ゲーム内ウォレット開設

コードを入手してプレイ画面に入れたら次にSOLを入れるウォレット(財布)を作成します。

stepnウォレット選択

stepnウォレット作成

作成したら専用アドレスが表示されるのでそのコードを控えておきます。

ウォレットのパスワードやシードフレーズはアクセスやスマホの買替の際などの認証に必要となります。これらを紛失したり、誰かに知られると資産を盗まれたりウォレット自体の復元ができなくなるので厳重に保管しておきましょう。できればアナログ上で管理することをお勧めします。

口座開設した取引所でSOLを購入

コードを入手するのが先か、口座開設をして取引できるのが先か、どちらが早いかは状況によりますが、取引所で取引ができるようになったらSOLを購入します。

Liquid取引画面

スニーカーは全部で4種ありそれぞれ金額も若干異なるのですが、余裕をもって20SOLは購入したらいいのではないかと思います。

相場を調べるためにもSOLの購入はコードを入手してスニーカーの価格を見られるようになってからのほうが良いかもしれません。

SOLは販売所(取引所が保有している通貨を購入)、取引所(ユーザーが保有している通貨を購入)で購入が可能ですが手数料が安い取引所で購入することをお勧めします。

僕はなぜか取引所で購入しようとするとエラーになったので手数料の高い販売所で購入しました。

販売所は手数料が高いですが、一応即購入が可能といったメリットがあります。

yamaya
現在は取引所で購入できるので少し期間を空ける必要があるのかもしれません。

ウォレットに送金しショップ用ウォレットにSOLを移動

SOLを購入出来たらSTEPNのウォレットにSOLを送金します。

やり方は簡単、ウォレットアドレスをコピー&ペーストして数量を決めて実行するだけ。

出金通貨をSOLにすることをお忘れなく。

Liquid送金

始めは認証作業が必要なので画面の案内に従って進めてください。

一番初めの送金は小額でテストしてウォレット内のSOLが反映されるかを確認しておくことをお勧めします。

間違えて送金すると返金される可能性は限りなく0に等しいので。

無事ウォレット内にSOLを送金出来たらスニーカーを購入するためのショップ専用ウォレットにSOLを移動させます。

stepnウォレット移動

stepnsol移動

stepn反映

自分のスタイルに合わせスニーカー購入

ここまできたらあとはショップでスニーカーを購入するだけです。

  • Walker(1~6㎞/h)
  • Jogger(4~10km/h)
  • Runner(8~20km/h)
  • Trainer(1~20km/h)

STEPNでは4種のスニーカーがあり、上記()内の速度をキープすることで効率よくGST(ゲーム内通貨)を獲得することができます。

初めはシューズを履いておらず、ゲーム内通貨も獲得できないない状態なのですが、スニーカーなしでもプレイすること自体は可能です。

まずはシューズを履いていない状態でプレイしてみて10分間で自分の丁度良いペースを探っておくとシューズ選びも失敗しません。

一番稼ぐことのできるのはRunnerですが、GPSで速度計算をするので速度をキープするのが難しく割と大変です。

毎日続けることを考えるとJoggerが最適なんじゃないかと思います。

もちろん自分のペースでまったり継続したいという方であればWalkerでいいですし、8~20kmの速度維持なんて余裕だぜ!という方であればRunnerにしていただいて構いません。

というわけで実際にショップへ移動しスニーカーを一つずつ確認していきましょう。

stepn画面

ショップ画面右上のフィルターマークをタップすると検索条件を絞り込むことができます。

ミントは0のほうが好ましいですが、1足運用だけならそこまで深く考える必要はないかもしれません。

2足以上のスニーカーから新しくスニーカーを生み出すこと。ミントする回数には上限が定められておりこの数が大きくなるにつれミント費用も比例して大きくなります。またミント行為は賭博罪に抵触する可能性もあるためミントするかどうかは慎重にご判断ください。おそらく今は問題ありませんが後の法規制に注目する必要があります。ミントに限らずNFTは法整備が整っていないのでリスクがあることを忘れてはいけません。

stepnフィルター

スニーカーの初期ステータスに注目

靴の種類が決まったら次に見るべきは初期ステータスです。

ステータスはショップに表示されているスニーカーをタップすることで確認できます。

  • Efficiency(トークン獲得効率)
  • Luck(アイテム獲得運)
  • Comfort(GMT獲得に影響)
  • Resilience(スニーカーの耐久性)

このようにスニーカーには4種のステータスが割り振られているのですが、初期ステータスが高ければ高いほど性能もよくなります。

その中でもGST獲得効率に重要なEfficiencyとResilienceの数値が高いスニーカーが選定の基準となります。

それぞれ10に近い数値のスニーカーを探してみましょう。総合的には各ステータスの合計が25付近が合格点(コモンの場合)だと言われています。

またスニーカーにはレアリティが存在しコモン、アンコモン、レア、エピック、レジェンダリーの5種が存在しますが、初めはコモンからで十分です。

アンコモン以上になると一気に価格が跳ね上がるので、初期投資に余裕がある方以外はあまりお勧めできません。

確かに現在は勢いがあり比較的稼げる状況ですが、この活況がいつまで続くとも限りませんからね。

丁度2022年5月にルナ(当時1万円以上の価値)という仮想通貨がほぼ無価値になるといった事例もあることから仮想通貨は何が起こってもおかしくないのです。

投資目的なら短期決戦も一つの戦略ですが、ハイリスクハイリターンなので継続して楽しむなら最低限の投資で十分だと思います。

参考までに僕の購入したスニーカーを載せておきます。

yamaya
もう少し靴の耐久性が高ければよかった・・とはいえ基準値は超えていたのでこのスニーカーを選びました。

stepnステータス

スニーカーの4隅にソケットと呼ばれるアイコンがありますが、先ほど同様、E、Rがあるものが望ましいです。

まあソケットを開放してもそこにはめ込むジェムというものが必要で、初めのうちはそんなに重要視する必要もないのかなって個人的には思います。

恐らく経験者はここも稼ぐうえで重要な要素だと言うのでしょうが・・

その辺りはもう少し調べてみます。

ちなみにソケット左上、右上、左下、右下の順で解放されます。

まとめ

ということでstepnの始め方と靴選びのポイント解説でした。

始めるにあたって結構面倒な部分があったと思いますが、プレイ自体はとてもシンプルなものです。

歩いて(走って)修理してレベルを一定値(基準は19レベル)まで上げる。

この繰り返しですからね。

効率よく稼ぐためのガイドもありますのでそちらを参考にすればもうそれだけで攻略知識としては十分だと思います。

https://stepn.guide/

始めるのはもう遅いんじゃないかと思われる方も多いでしょうが、原資回収をした後、月に数万も稼げることを考えるとプレイしてみる価値は十分にあるのではないでしょうか。

たった10分で数千円ですからね。エナジーを増やしていけばそれが2倍から10倍以上にもなるので恐ろしい世界です。

まあその辺は自分の投資スタイル、ライフスタイルに合わせて決めていただければと思います。